プログラム
プログラム集
※ オンライン会場へのアクセス方法は、印刷版のプログラムP.4〜9に掲載しております。参加者の皆様へは別途オンライン会場へのアクセス方法をメールさせていただきます。ご連絡までいましばらくお待ちください。
会場開催/ライブ配信【2021年5月22日(土)】
オンデマンド配信 【2021年6月1日(火)~6月30日(水)】
10:00〜10:10開会式 ライブ オンデマンド
10:10〜10:40会長講演 ライブ オンデマンド
次代へと命をつなぐ確かなケアが未来を拓く
講師-石井 邦子(千葉県立保健医療大学 教授)
座長-森 恵美(千葉大学大学院看護学研究院 教授)
10:50〜12:10特別講演 ライブ オンデマンド
ニューノーマル時代に看護職に求められる力
講師-大田 えりか(聖路加国際大学 教授)
座長-鈴木 幸子(埼玉県立大学 教授)
13:30〜14:40鼎談 ライブ オンデマンド
日本看護協会長と語る ウイメンズヘルス領域の高度実践看護の未来像
講師-福井 トシ子(日本看護協会 会長)
長坂 桂子(NTT東日本関東病院 母性看護専門看護師)
松原 まなみ(関西国際大学 教授)
14:55〜16:35シンポジウム ライブ オンデマンド
新たな社会生活における命をつなぐ確かなケアーその変革と継承ー
シンポジスト-重見 大介(株式会社Kids Public 産婦人科オンライン 代表)
加藤 真愛(サニーママ武蔵野 代表)
中根 直子(日本赤十字社医療センター 看護副部長)
16:35〜16:45閉会式 ライブ オンデマンド
オンデマンド配信【2021年6月1日(火)~6月30日(水)】
教育講演: 新しい社会生活におけるステップアップ・ケア
教育講演 1 オンデマンド
周産期メンタルヘルスケアの展望と看護職への期待
講師-渡邉 博幸(特定医療法人学而会木村病院 院長/千葉大学社会精神保健教育研究センター 特任教授)
教育講演 2 オンデマンド
女性への暴力がもたらす影響
講師-中島 幸子(NPO 法人レジリエンス 代表)
教育講演 3 オンデマンド
助産師現任教育における成人学習論と経験学習の活用
講師-鈴木 康美(埼玉県立大学保健医療福祉学部 教授)
講師-有賀 いずみ(東邦大学医療センター佐倉病院 看護師長)
教育講演 4 オンデマンド
再発防止の視点から診る常位胎盤早期剥離のケア再考
講師- 鈴木 真(地方独立行政法人 総合病院 国保旭中央病院産婦人科 参与)
一般演題 オンデマンド
※審査委員による事前審査と参加者の投票により、優秀賞を選出して表彰します。